クロウフォード・ロング(Crawford W. Long)病院
(Emory University Hospital付属病院)の紹介
 Kenichi Tanaka, M.D.

Crawford W. Longという御仁をご存じでしょうか。
彼は、1830年代の後半にペンシルバニア大学で医学を学んだ外科医です。
その当時、エーテル(Ether)はパーティーなどで遊び興じるために使われて
いたようです。
エーテルに酔いしれる友人が、いすから転げ落ちても痛がらないのを観察した
Longは、一般開業医としてジョージア州に居を移した後の1842年3月30日、
James M. Venableという青年の首の小さなCyst切除の際にエーテルを使用し、
鎮痛効果を得ました。1846年10月16日に、W.G. Mortonがボストンで公開した
エーテル麻酔に先駆けてはいたものの、田舎医師であったLongは論文発表しな
かったため、その功績は一般には認められていません。
しかしながら、患者の痛みを取り除く努力をした南部の医師として、いまでも
アトランタのダウンタウンにあるクロウフォード・ロング病院(以下CLH)病院に
その名前を残しているのです(写真)。

さて、クロウフォード・ロング病院(以下CLH)はエモリー大学の付属病院であり、
フェロウ・レジデントが研修のためローテートします。
年間の心臓手術件数は1200例を越えており、エモリー大学病院よりも忙しいほど
です。
ピッツバーグでのレジデント終了後、心臓麻酔フェロウのため、アトランタに
やってきた私は、臨床ローテートと食道エコー研修の一部をここで行いました。

アメリカの心臓麻酔法の最近の傾向としては、Fast-Tracking(早期抜管・回復)
によるコスト削減ということが述べられます。つまり、手術中に明らかに術後
管理が困難であるという証拠(Evidence =たとえば明らかな心不全等)がない限り
は、すべて早期回復を目指した循環・麻酔管理が行われます。心疾患患者の麻酔
導入法としては、ほとんどの症例において、Thiopental,Pancuronium,Fentanyl
が用いられ、そして麻酔維持には積極的な吸入麻酔薬(Isoflurane)が使用されま
す。術後は、循環不全・合併症がなければ2-3時間後に抜管されるのが日常的です。

もう一つ、心臓領域における最近の進歩として、心臓エコーの積極的使用という
ことが挙げられます。基本的にCLHでは、保険適応のある場合(非常に悪い心機能、
心房・心室血栓、弁置換術等)にエコーを使用します。例えば麻酔科医が、麻酔
導入後、弁置換術前(主に僧坊弁置換)に弁の解剖学的・機能的評価を行い、手術
適応の再評価(修復(Repair)または置換を決定)をし、術式決定を左右することは
しばしばあります。
さらに、開胸後に術野から大血管(Epivascular=上行・弓部大動脈)エコーを行い、
送血カニューラ予定部位およびクランプ部位の粥状動脈硬化の程度を評価し、
その結果しだいで通常のバイパス法から、大腿バイパス(Femoral bypass)、MID-
CABや低体温循環停止(Circulatory arrest)などに手術法が変更し、動脈硬化部位
の操作を避けて脳塞栓予防をすることもあります。
ミルリノン(Milrinone)の登場で、バルーン・パンプなしでも循環管理が容易に
なりましたが、脳保護に関しては今後の課題とも言えます。術中大血管エコーは
脳保護の一助となります。

心臓手術の輸血・凝固管理に対しても、いくつかの新しいトピックがあります。
CLHでは、術前ヘマトクリットが45%以上の患者には、積極的に1-2パックの自己血
採取(Isovolumic hemodilution)を行い、赤血球保護をします。
アプロチニン(Trasylol)の使用は、Re-operationの患者に対する血小板保護・
線溶系抑制としてルーチーンの治療法となっています。
さらに、recombinant anti-thrombin III(rATIII)が登場し、FFPの代替として、
ヘパリン抵抗性のある患者に対して投与され、治療効果がみられるようになって
きています(現在、無作為臨床試験中)。

さまざまな新しい術式、薬剤を迅速に臨床評価し、患者の予後改善に役立てようと
いう姿勢が、アメリカ医療の醍醐味であると言えます。留学医学試験の難化、
医療制度・移民制度改革などにより、臨床留学が困難になってきている昨今では
ありますが、多くの若い諸先生方に、米国医療を体験し、その合理性と欠点を学び、
日本の麻酔学・医療の発展のために役立てていただきたいと思います。
 
参考:
エモリー大学麻酔科・心臓麻酔部門は、毎年9月に食道エコーおよびバイパス
に関するレクチャーコースを主催しています。1998年度は、第3回 Intraoperative
Echocardiography in the 90'sおよび第8回 Cardiopulmonary Bypass in
the 90'sと題され、9月10-13日にわたりアトランタのハイアット・ホテルにて
開催されました。
特別ゲストにテキサスから心臓外科のDenton A. Cooley, M.D.を迎えて、Echo
Course 1日半、Bypass Courseが2日間の盛りだくさんのコースでした。 


DocMD.com Home